96件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

そういう中で、長岡市の各部局、あらゆるものが産業に結びついていると考えておりまして、それは商工業農業、そして観光だけではなくて、環境もそうであるし、教育委員会のいろんなソフト的な展開もサービス業的な、IT企業的な産業に全て結びついてくるということで、全ての部署、部局長岡産業振興というテーマにつながってくると考えております。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

本市は、IT企業商業施設需要があるとの考えから、ビルの建て替えに補助金を出して建設を促進しています。本当に需要の要望のデータはあるんでしょうか。 ○議長古泉幸一) 中川経済部長。                  〔中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 本市として、市内オフィス商業施設需要に関するデータは、現時点では把握してございません。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

また、日本のIT企業が海外に拠点を置き事業拡大を図る中、人件費の高騰や新型コロナウイルス感染症の影響などで、国内拠点を拡充する方向に転換する例も見られるため、こうした動きも捉え、本市への誘致につなげていきたいと考えております。                〔荒井宏幸議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 荒井宏幸議員。                   

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

情報通信関連産業立地促進事業補助金は、情報通信関連企業、いわゆるIT企業などが市内オフィスに入居する場合、オフィスの賃料や新規雇用の人数に応じて補助を行うもので、ソフトウエア業株式会社イマジカデジタルスケープビッグデータ活用によりDX推進するINSIGHT LAB株式会社新潟研究開発センターを設立するなど、7件の補助を行いました。  

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

地域内で地域魅力を知る高度なIT人材IT企業を育成して、内発的産業ネットワーク振興につなげるべきだと思います。  (3)、8区それぞれの町なか活性化のための予算をつけると同時に、地域に根差した取組に力を注ぐことにこそ、それぞれの町なかが活力を取り戻すことになると考えますが、いかがでしょうか。 ○議長古泉幸一) 中原市長。                   

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

工業用地開発を進めながら、都心部のにいがた2kmエリア中心に、政令市移行後の平成19年から令和3年にかけて、新潟県外から本市へ移転、拠点設置されたIT企業数は61社を数え、確実に増えてまいりました。このことは大いに評価したいと思います。一方で、その間も本市転出超過の状態は転入超過を上回っており、にいがた2kmによる魅力の向上は欠かせません。  

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

第2の「多様な働く場の創出」に向けた取組では、ウェブ会議在宅勤務などテレワークの導入が進む中、多様な働く場を創出するため、IT企業等のサテライトオフィス誘致活動を行うとともに、オフィスの設置や施設整備に係る経費への補助制度を創設し、2社の市内進出と4か所のコワーキングスペース等の開設につなげました。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

三富健二郎政策企画部長 登壇〕 ◎政策企画部長三富健二郎) 男性が多く希望する情報通信業につきましては、本市にはIT系専門学校が複数開校し、多くの人材を輩出しておりますが、技術が生かせる職場が少なく、多くの若者県外で就職しているという状況にあることから、にいがた2kmをはじめとしたIT企業誘致促進など、魅力的な雇用の場の創出に向けた取組を進めているところでございます。  

新発田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月16日経済建設常任委員会-06月16日-01号

商工振興課長小林一哉) 現在の状況につきましては、まずは県内等にも拠点があるいわゆるIT企業のような先端産業の方のところを訪問させていただいて、数社ではありますけれども、かなり前向きな回答いただいたりというか、この施設活用、こういうふうに使えますかというような具体的な活用の方法などについての問合せ等いただいておりまして、そういった企業をまずは誘致したいというふうに考えております。

上越市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また、このたび掲載された新潟経済新聞のインタビューにおいては、上越妙高駅周辺の今後について、優秀な若い人材が集い、他の地方に負けない、活気があるまちづくりを掲げ、IT企業集積について、上越妙高駅前こそIT企業誘致を進めていく。若い世代、特に高校生からのプログラミング授業重要性を述べておられました。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

次の企業誘致への助成推進ですが、新たな工業用地への早期の着実な推進に向け、支援制度助成対象範囲を拡充し、多様化する企業経営形態に対応するとともに、にいがた2kmへのIT企業進出を促進するため、新たに本市に立地する情報通信関連企業に対する補助制度であるデジタル・イノベーション企業立地促進補助金ににいがた2km枠を設け、支援を拡充します。

新発田市議会 2022-03-24 令和 4年 2月定例会−03月24日-05号

天王小学校IT企業などのサテライトオフィスとして整備して貸し出し、産官学の連携農業IT化の素地にするなどの構想は大いに期待が持てると思います。しかし、正直なところ遅いです。空き校舎活用など後ろ向きな理由ではなく、二、三年前にスタートしていれば先行者利益を得られたはずであり、非常に残念です。いいアイデアなのにとっても残念に思います。  

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日文教経済常任委員会−03月17日-01号

都心軸活性化を図るためには、IT企業などのほか、商社や金融研究機関など、多種多様な事業者進出を促す仕組みも必要と考えるので、制度拡充に向けた検討を進めていただきたいと思います。  雇用政策課新潟暮らし創造運動推進について、これまでの取組を検証し、「選ばれる都市 新潟市」の実現を目指してさらなる工夫とチャレンジに期待します。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

そういった中で、規模の小さいベンチャー企業やベンダー、あるいはIT企業で実施しようとすると、農家に負担がかかったりして実施できない事業があるので、若干市が負担することでそういう実証が進み、実際の農業現場に入れるようにしたいということで今回提案しました。もう一点、SDGsに関しては、国もみどりの食料システム戦略を今後進めていきます。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

まず、この補助金は、主にIT企業、コールセンター対象とした補助金とのことで、今までのいろいろな市長発言や議会での答弁で、にいがた2kmはIT企業中心として集積を図るという方向性を述べています。ただ、私もいろいろと発言したとおり、にいがた2kmを都心軸とするのであれば、IT企業だけでいいのかといったそもそも論があると思います。

新発田市議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会-03月11日-04号

もそうでありますけども、このような関係の企業皆さん方においでいただいて、そして、できれば新発田市のそういうものを目指している事業者とのマッチングなんかは、私どもの職員というのはまさに地場の産業のことを一番よく知っているわけですので、そういう意味ではしっかりと連携をしていきたいと思いますし、先ほど申し上げましたように、金融機関というのは簡単に申し上げれば、第四北越銀行と今連携を取って、そのDXに関わる、あるいはIT企業